
審美治療について
虫歯治療で削った歯や欠けた歯を修復する際に、
保険診療のプラスチック製や金属製の詰め物や被せ物(補綴物)の見た目では満足できないという場合には、
自費診療のセラミック製の補綴物による治療をおすすめしています。
セラミック製の補綴物は、天然歯と見分けがつかないほど自然で美しい色調を再現できるうえに、
変色もしにくいため、長期にわたって見た目の美しさを維持できます。
また、誠涼会のセラミック製の補綴物による治療は、金属を使用しない「ノンメタル治療」でもあります。
「ノンメタル治療」では、補綴物に金属を一切使用しないため、経年で金属イオンが溶け出すことで歯肉が黒ずんだり、
金属アレルギーが引き起こされたりする心配がありません。
今使っている銀歯をセラミック製の補綴物に取りかえることも可能ですので、ぜひご相談ください。
審美治療について
虫歯治療で削った歯や欠けた歯を修復する際に、保険診療のプラスチック製や金属製の詰め物や被せ物(補綴物)の見た目では満足できないという場合には、自費診療のセラミック製の補綴物による治療をおすすめしています。
セラミック製の補綴物は、天然歯と見分けがつかないほど自然で美しい色調を再現できるうえに、変色もしにくいため、長期にわたって見た目の美しさを維持できます。
また、誠涼会のセラミック製の補綴物による治療は、金属を使用しない「ノンメタル治療」でもあります。「ノンメタル治療」では、補綴物に金属を一切使用しないため、経年で金属イオンが溶け出すことで歯肉が黒ずんだり、金属アレルギーが引き起こされたりする心配がありません。今使っている銀歯をセラミック製の補綴物に取りかえることも可能ですので、ぜひご相談ください。
FEATURE
当院の審美治療の特徴
美しさと精度にこだわる
審美治療
色と形を
追求
噛み合わせ
へのこだわり
美しく
長く保つ
色と形を
追求
噛み合わせ
へのこだわり
美しく
長く保つ
美しさと精度にこだわる
審美治療
美しい笑顔は、人生をより豊かにしてくれます。私たちの審美治療では、自然な美しさと機能性の両立を目指し、一人ひとりに合わせた最適な治療をご提供しています。歯の色、形、バランスにこだわり、高度な技術と精密な診断をもとに、長く美しさを保てる仕上がりを追求しています。
色と形を
追求
見た目の美しさのためにこだわっていること
当院では、自然な美しさと調和を大切にした審美治療を行っています。
単に白く美しいだけでなく、患者さま一人ひとりの顔立ちや、口元、歯と歯ぐき、唇などのバランスを重視し、自然で美しい笑顔を演出するために、形や色調を細かく調整します。歯科技工士との密な連携により、まるで天然歯のような自然な仕上がりを追求しています。

色と形を
追求
見た目の美しさのために
こだわっていること
当院では、自然な美しさと調和を大切にした審美歯科治療を行っています。
単に白く美しいだけでなく、患者さま一人ひとりの顔立ちや、口元、歯と歯ぐき、唇などのバランスを重視し、自然で美しい笑顔を演出するために、形や色調を細かく調整します。歯科技工士との密な連携により、まるで天然歯のような自然な仕上がりを追求しています。

噛み合わせ
へのこだわり
噛み合わせを考慮した精度の高い治療
審美性だけでなく、しっかりと噛める機能性も大切にしています。見た目が美しくても噛み合わせが不安定だと、長期的にトラブルにつながることがあります。
当院では、咬合診断を丁寧に行い、精密な型取りやシミュレーションを通じて、審美性と機能性を両立した治療をご提供しています。

噛み合わせ
へのこだわり
噛み合わせを考慮した
精度の高い治療
審美性だけでなく、しっかりと噛める機能性も大切にしています。見た目が美しくても噛み合わせが不安定だと、長期的にトラブルにつながることがあります。
当院では、咬合診断を丁寧に行い、精密な型取りやシミュレーションを通じて、審美性と機能性を両立した治療をご提供しています。

美しく
長く保つ
美しさを長く保つための工夫
美しさをその場限りで終わらせないために、治療後のメンテナンスやケアまでを含めたご提案を行っています。
使用する素材も、変色や摩耗に強い高品質なものを厳選しており、日々の生活の中でも美しさを長く維持できるよう配慮しています。
また、正しいブラッシングや定期的なチェックを通じて、より長く健康で美しい口元を保てるようサポートしています。

美しく
長く保つ
美しさを長く保つための工夫
美しさをその場限りで終わらせないために、治療後のメンテナンスやケアまでを含めたご提案を行っています。
使用する素材も、変色や摩耗に強い高品質なものを厳選しており、日々の生活の中でも美しさを長く維持できるよう配慮しています。
また、正しいブラッシングや定期的なチェックを通じて、より長く健康で美しい口元を保てるようサポートしています。

審美治療の症例一覧
詰め物・被せ物


ジルコニア
ジルコニアは、人工ダイヤモンドともよばれる強度に優れたセラミックの一種で、人工関節などにも使用されるほど丈夫な素材です。ジルコニアは金属やほかのセラミックを一切使用しないジルコニア製の被せ物で、強度が優れているため、力がかかる奥歯やブリッジ治療に適しています。


ジルコニアレイヤリング
ジルコニアレイヤリングは、ジルコニア製のフレームにセラミックを焼きつけて作製する被せ物です。表面がセラミック製なので透明感のある自然な色調を再現できるうえに、内側のフレームはジルコニア製なので強度にも優れています。見た目の美しさと強度の両方を求める方に適しています。


e-max
e-maxは、二ケイ酸リチウムガラスを主成分とするセラミックです。天然歯に近い透明感と色調を再現できる審美性に優れた素材で、目立つ前歯の治療に適しています。強度はジルコニアには劣るものの欠けにくく、変色や摩耗もしにくいため、長期にわたって美しさを維持できます。
DENTAL CROWN
白い歯(クラウン)比較表
PRICE
料金
詰め物・被せ物の料金
ダイレクト ボンディング | 44,000円 (1窩洞+1万円) |
---|---|
MTA覆髄 | 55,000円 |
e-max pres インレー | 110,000円 |
e-max pres アンレー | 110,000円 |
e-max pres クラウン | 154,000円 |
ジルコニア クラウン | 154,000円 |
ジルコニア レイヤリング | 177,000円 |
※価格はすべて税込表示です。
詰め物・被せ物、セラミックによる治療の一般的なリスク・副作用
- 審美性と機能性を重視する場合は自費診療(保険適用外)の材料を使うため、治療費は保険診療よりも高額になります。
- 歯ぎしり・食いしばりなどの癖や噛み合わせによっては、補綴物が破損することがあります。
- 審美的歯科治療を行う前に、根管治療や被せ物の土台の処置が必要なことがあります。
- セラミック製の詰め物・被せ物は、金属製の補綴物よりも歯を削る量が多くなることがあります。
- 噛み合わせ・歯ぎしり・食いしばりの強い方には、破損防止のためのマウスピースの使用をおすすめすることがあります。
- 加齢による歯肉退縮により補綴物の審美性が失われた場合、再治療が必要なことがあります。